2008年10月09日
手術終了しました!
今まだ、ぼや〜っと霞んで見えますY(>_<、)Y
でも、眼鏡なしで写真の景色が見えました!
今日は
「ノーメイクで来て下さい」
と言うことなんで
ここ大阪なんですが、すっぴんですY(>_<、)Y
すっぴんで外歩くの何年振りやろ?
帽子を深めにかぶり、保護用のサングラスして下向いて歩いています。
しかも、麻酔が切れてきたらしく目に違和感が…
涙がどんどんでてきます(;_;)
手術自体は痛くなかったです…。
変な感じはめっちゃしましたけど…。
髪の毛がもえるような匂いがしました。
あっという間の事でしたけど…
あー、本間に目がしょぼしょぼしてきたんで…
また後で詳しく報告しますね(/_;)/~~
Posted by JOYあおやま at
14:25
│Comments(0)
2008年10月08日
検査が終わりました!
始め3時間程度と聞いていたのですが、
半分の1時間半ほどで終わりました。
すいていたんですね…
流れ作業のように、次々と検査が行われました。
10種類以上はあったでしようか…
異常なく、角膜の厚さも充分だそうで
早速明日手術ですo(^▽^)o
今瞳孔を広げる眼薬を入れているので、
見にくいし、眩しいです!
あと2時間ぐらいはこのままだそうですY(>_<、)Y
帰ります。
2008年10月07日
スパイダー麺
スパイダー麺
です。
写真では分かりにくいですが、ナルトが
スパイダーマン の顔です。
あとは……普通の醤油ラーメンでした。
ま、お土産には珍しくていいかもしれませんね。
さて、2週間前のブログでかきましたが、明日レーシックの検査の日です。
もし異常がなければ、明後日手術ですo(^▽^)o
そしたら、コンタクトから一生解放されます!
めっちゃ楽しみ

また、報告しますね

2008年10月06日
少林寺拳法演舞大会
加西市体育大会でした。
うちの長男が少林寺拳法の演舞大会に出ました。
ほかのお稽古事の都合で下二人は空手を習っています。
違う曜日違う場所で送迎が大変なんでなんとか、下二人も少林寺拳法に変えられないものかと思案していたのですが……
ここだけの話

なので末っ子のあおべーが、辞めるのを嫌がっていたんです!

確かに少林寺拳法の先生方はおじさん達でヒゲが生えてて…
このぐらいにしておきますが…
ところが!!

昨日の演舞大会でそのおじさん達がひらりひらりと身をかわして戦うじゃないですか!!
もうあおべーの目は釘付けになって
「すごーい、あおべーも少林寺拳法しよかな…。」
って…よし!いい感じo(^-^)o
あとは次男のりゅんぽく!
が、りゅんぽくってシュウマイ事件のブログにも書きましがそれに加えておっそろしく人見知りをするんです…。
やっと空手教室で友達が出来たのに、また知らん人ばっかりのところで一から始めることが嫌らしく…。
説得にはもうちょっとかかりそうです。Y(>_<、)Y
2008年10月05日
加西市体育大会
加西市体育大会 です。
今、開会式の真っ最中です。
8時15分から30分程度
と聞いていたのですが市長さんやら県会議員さんやら衆議院議員さんやら…
偉い方が20人ぐらいいらっしゃってご挨拶されてますので
まだまだ終わりそうにありません┐(´ー`)┌
写真の一番右のスーツの人、
加西市の中川市長さんです。
野球、剣道、柔道、空手、バレー、ゲートボールなどなどいろんなスポーツの大会です。
ちなみにうちは、長男の少林寺拳法の大会です。
体育館なんで予定通り行われます。
そのあと、父兄も全員参加の運動会です。Y(>_<、)Y
今日も長い1日になりそう…(;_;)
2008年10月04日
初 松茸
「松茸ごはん」
にして頂きました。
ところが、うちの子下二人はキノコ類が嫌い…
「おかべー、キノコ嫌いやから食べて~」
「も~しゃぁないな~たべたろo(^▽^)o」
…という会話を想定して、よけやすいように大きめに裂いて炊きました。
ところが!!
「わぁー、このキノコめっちゃ美味しい!」
って…( ̄^ ̄)
あー残念
松茸、もっと小さく裂いとけば良かったY(>_<、)Y
2008年10月03日
サボテン!!
運動会で5.6年生が
組み体操
をしていました。
それを見たこの子達は早速遊びに取り入れてました(^O^)
「見て〜」「見て〜」と得意顔です。(^O^)/
この他に、 「トーテンポール」と兄のりゅんぽくも混ざって
「3人扇」
も見よう見まねで披露してくれました('-^*)/
そういえば、長男のごんぞうもこのぐらいの時せっせと真似をして見せてくれたっけ…。
なんか、魅力的なんでしょうね(><;)
2008年10月02日
涙のシュウマイ事件
日曜日までなんで
チラシを持って是非お越し下さいませ。
昨日、末っ子のあおべー(小1)が
「りゅんぽくって(兄小2)学校で泣いたことあるねんでー」
と、こっそり教えてくれました。
りゅんぽくという子は、誰に似たのか凄い恥ずかしがり屋で引っ込み思案で…
なかなか、人前で感情をあらわにすることのない、非常に穏やかな平和を愛する子なんです。
その子が泣くなんて\(゜□゜)/
何があったんや\(゜□゜)/
と思って、あおべーに
「なんで知っとるん?誰に教えてもろたん?」
と聞くと、どうやら担任の先生に教えてもらったみたいです。
あおべーの担任の先生は去年、りゅんぽくの担任の先生だったので…
そして、泣いた理由と言うのが…
「給食の時に隣りの子がりゅんぽくのシュウマイ落としてんて!!」
って…Y(>_<、)Y
りゅんぽく〜
シュウマイぐらいで泣くな!
2008年10月01日
読書の秋です
芥川賞最年少受賞の
「蛇にピアス」
です。
蜷川幸雄監督で映画化されたみたいですね~。
最後の解説を 村上龍 さんが書いていました。
この二人は同じ臭いがしますね。
村上龍さん大好きで読みあさってた頃がありました。
特にデビュー作の
「限りなく透明に近いブルー」
は、ボロボロになるまで読みまくりました。
この
「蛇にピアス」
同じような話なんですが、
「限りなく透明に近いブルー」
の時のような衝撃がありませんでした(´・ω・`)
とても寂しい感じがします。
あーあ、私も大人になってんな~。
ってしみじみ思いました( ̄^ ̄)