お店の詳細はこちら クリックです。

2008年06月24日

こんなんもらいました!


あー、ちょっと写真が分かりにくいか・・・・タラーッ

これ、多分五円玉です。

昨日のお客さんからこの五円で支払がありました。


五円って書いてあるほうに国会議事堂が描いてあって、日本國って書いてあるほうに鳩・・・かな?

が描いてあります。

昭和23年ってことは・・・・還暦ぐらいかな?

うちの社長より若いけど・・・・ニコニコ

はじめて見ました。






Posted by JOYあおやま at 11:32│Comments(2)
この記事へのコメント
JOYあおやまさん こんにちは
「昭和23年・国会議事堂・鳩」のキーワードから考えると、通称「国会議事堂五円黄銅貨」と呼ばれているものだと思います。
この硬貨は古いこともあって実物の流通を見るのは珍しいですよ。
昭和23~25年に約2.5億枚発行された、現在も通用する貨幣の内では最古参のものです。(2.5億枚は多いように思いますが五円硬貨は約150億枚発行されていますので)
ちなみに硬貨の表は〇円と漢数字の書いてある方。鋳造年が書いてある方が裏(ということになってます)
Posted by おっとしぃ at 2008年06月24日 13:41
おっとしぃさん こんにちは。
何でもよくご存知ですね。
なんだか、珍しいみたいなので使わずにとっておこうかな・・・。
Posted by JOYあおやまJOYあおやま at 2008年06月24日 15:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。